【虎に翼】オープニングアニメのイラスト作者シシヤマザキの経歴は?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
虎に翼オープニングアニメーションイラスト
スポンサーリンク

2024年4月1日から、NHK朝ドラ「虎に翼」がスタートしました。

オープニング曲は、米津玄師さんの「さよーならまたいつか!」。

毎朝聴くのが楽しみになる素敵な曲ですね。

その曲と共に流れたアニメーション映像が「かわいい!」と話題です。

このアニメーション映像を制作したのは、アーティストのシシヤマザキさん。

どんな方なのでしょうか?

この記事では、

  • 【虎に翼】オープニングアニメーション映像とネットの声
  • シシヤマザキさんの経歴・作品
  • シシヤマザキさんの作風と作り方

これらについてお伝えしますので、ご覧ください!

スポンサーリンク
目次

【虎に翼】オープニングアニメのイラストが話題!

こちらが、オープニング映像です。

この映像がとても好評です。

制作したのは、アーティストのシシヤマザキさん。

すぐに気づかれた方もいらっしゃったようですね。

シシヤマザキさんとはどんな方なのでしょうか?

スポンサーリンク

【虎に翼】オープニングアニメのイラスト作者シシヤマザキの経歴は?

「虎の翼」オープニング映像作者・シシヤマザキ

プロフィール

  • 名前:シシヤマザキ
  • 英語表記:ShiShi Yamazaki
  • 本名:山崎詩織
  • 生年月日:1989年9月14日
  • 年齢:34歳(2024年4月現在)
  • 出身地:神奈川県
  • 学歴:東京藝術大学美術学部デザイン科→同大学大学院映像研究科アニメーション専攻

シシヤマザキさんの父親は、現代アーティストで、女子美術大学名誉教授のヤマザキミノリ(山崎 稔)さん。

シシヤマザキの父・ヤマザキミノリ

母親は歌とピアノを教えていたそうで、本名の「詩織」は、

「はたを織るようにして歌をつくる」

という意味。

クリエイティブになってほしいという願いを込めて付けられたそうです。

子供時代

母と祖母が家で歌やピアノを教えているのを聴いていたため、幼い頃から頭に浮かぶのはいつも「音と一緒に動く映像」で、ミュージックビデオを見て育ったそうです。

また、父・ヤマザキミノリさんが使用していたMacで、小学校中学年になるとPCでイラストを描くようになりました。

シシヤマザキが小学生時代に描いたイラスト
シシヤマザキさんが描いたイラスト

東京藝術大学へ

大学は、父の出身大学でもある東京藝術大学美術学部。

東京藝術大学

父の影響もあり、

「ただ、漠然と行くんだろうな、という感覚があって」

と自然に選択したそうです。

入学後は、

「圧倒的に新しいもの、見たことなくて、みんながわかる要素があるものを作って、どんどん世界に出していかなきゃと思っていました」

引用:Numero TOKYO

と、一般的なデザインや絵画とは一線を画した制作に方向性を見出します。

2010年、21歳のとき大学で見つけたPRADAの「YO VIDEO!プロジェクト(YO YO BAGのプロモーション)」に応募。

シシヤマザキさんの動画が選ばれたことで、世に出るきっかけとなりました。

スポンサーリンク

アーティストとしての活動

大学2年の時、課題で作ったアニメーションムービー「YA-NE-SEN a GO GO」。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次